Blog
ブログ

2025年3月6日 新築現場の補助員としての体験

初めての新築建設現場で、私は空調設備の工事のさまざまな側面について貴重な作業を積むことができました。換気口、吸気口、リモコン設置のために墨だし作業の体験を初めて行いました。施工図、マニュアル、手順に厳密に従って作業を実行 … 続きを読む 新築現場の補助員としての体験

続きを見る
2025年2月28日 エアコンのフィルター清掃

エアコンを使うとくしゃみや鼻水が止まらず、花粉症の症状がひどくなったように感じることはありませんか? 花粉が室内に入り込む主な原因は、玄関や窓の開閉、室内外への人の出入り、換気口を通じた外気の外気の流入などです。花粉は小 … 続きを読む エアコンのフィルター清掃

続きを見る
2025年2月10日 エアコンの暖房は、、、

エアコンの暖房は、冷房に比べ外気温度とエアコンの設定温度の差が大きいので暖房での消費電力が大きいです。 例えば、夏に外気温度40℃、設定温度26℃だとその差は14℃ですが、冬に外気温度3℃、設定温度が25℃なら22℃もの … 続きを読む エアコンの暖房は、、、

続きを見る
2025年1月27日 クリーンルームについて

今回はクリーンルームについてご紹介させていただきます。 クリーンルームとは文字通り「きれいな部屋」ですが、ここでのクリーンルームの意味は「目に見えない微粒子や細菌、ホコリやゴミなどを取り除き、温度、湿度を快適な状態にして … 続きを読む クリーンルームについて

続きを見る
2025年1月14日 フロン排出抑制法って知ってますか?

修理に伺った際お客様から「フロン排抑法って何ですか?」と問いかけられて慌てた私がいました。私は、入社6カ月でその法律を熟知していなかったために正確に答える事ができませんでした。 帰社して先輩にその話をすると「案内文書があ … 続きを読む フロン排出抑制法って知ってますか?

続きを見る
2024年12月11日 霜付き

寒い冬が来ますとエアコンを暖房で使用しますが、暖房中であまり効きが悪いな?と思って外にある室外機を見ると「機械が、雪が積もったかのように真っ白になっている【霜付き】」なんていうような状況を見たとお電話をいただく時期になり … 続きを読む 霜付き

続きを見る
2024年12月2日 令和7年度の省エネ補助金に関して

来年、令和7年の政府助成金に関して予算要求が見えてきました。 人気の高い省エネ補助金は令和7年度も引き続き予算要求が行われます。 特に人気のⅢ型:設備単位型ももちろん用意されます。 Ⅲ型の募集要項をおさらいしてみましょう … 続きを読む 令和7年度の省エネ補助金に関して

続きを見る
2024年11月12日 空調機のお話

11月に入り急に気温が下がった事で、やっと富士山も雪化粧の始まりです。 さて空調機のお話をさせて頂きますと、夏場の繁忙期も過ぎ、緊急対応のご依頼も少なくなり、冷房から暖房に切り替わる時期となりました。 夏場はとりあえず使 … 続きを読む 空調機のお話

続きを見る
2024年10月29日 季節の変わり目

10月下旬に入り過ごしやすい季節となりました。 急激な気温の変化によって体調を崩す方も多いのではないでしょうか。 エアコンの使用頻度も減り、電気代も減り家計の負担も軽くなると思います。 家庭用のエアコンでは、フィルターの … 続きを読む 季節の変わり目

続きを見る
2024年10月10日 地球温暖化対策 新冷媒に変身!

2025年度より、温暖化対策の為エアコンメーカー各社で、冷媒(代替フロン)がR410AからR32というフロンへ変更となります。 R32はオゾン層破壊係数(ODP)がゼロで、地球温暖化係数(GWP)が675であるため、従来 … 続きを読む 地球温暖化対策 新冷媒に変身!

続きを見る